新年 明けましておめでとうございます。今日は、旧暦のお正月ですね~♪♪
皆さんは、どのようにお過ごしですか~?
青い空、白い雲、ピンクの桜(緋寒桜)は、すごくきれいっっ♪嬉♪
桜が咲くと、もうすぐ新年度がやってくるんだなぁっと、気持ちもウキウキしますねっ♪♪
進級や進学、就職と新生活の準備に追われている方も多いかと思いますが、体調には気を付けて、笑顔で毎日を過ごしましょうね~(^o^)/*
新年 明けましておめでとうございます。今日は、旧暦のお正月ですね~♪♪
皆さんは、どのようにお過ごしですか~?
青い空、白い雲、ピンクの桜(緋寒桜)は、すごくきれいっっ♪嬉♪
桜が咲くと、もうすぐ新年度がやってくるんだなぁっと、気持ちもウキウキしますねっ♪♪
進級や進学、就職と新生活の準備に追われている方も多いかと思いますが、体調には気を付けて、笑顔で毎日を過ごしましょうね~(^o^)/*
平成28年1月17日 てだこホール大ホールにて「浦添市民音楽祭」が開催されました。
小学生からプロの演奏家の方々まで、総勢230名のとても豪華な音楽祭でしたが、幸運にも司会でお手伝いさせていただきました~♪♪(写真はリハーサルの様子)
音楽は、時空を超え、国境や言語を超えると言われています。音楽は、私たちの生活には欠かせないもので、音楽を聴くだけで、当時の思い出が蘇ったり、気持ちを元気にさせたりしますね。認知症の方々に、昔聞いていた音楽を聴かせると、たくさんの記憶を呼び戻し、元気にさせた実例も沢山あります。
この浦添市民音楽祭も沢山の方々の記憶に残る、素晴らしい内容でした♪
宮城ヶ原児童センターの子供たちが、ムーチー(月桃の葉で包んで蒸した餅)を作って持ってきてくれました~♪嬉♪
子供の頃、毎年、田舎のおばぁから年の数だけムーチーが届いて、しばらく家に吊るし、ムーチービーサー(寒さが一番厳しい時期)の日を境に、温かいムーチーを家族で食べた記憶があります。今年もムーチーが食べれるなんて、嬉しいな~♪
ムーチー食べて、厄を払って、クンチ(元気)をつけて、新年からエンジン全開~♪♪
ムーチーを届けてくれたのは、新田美空さんと金城ひなさんです。有難うございます♪
昨年末に退職しました外間さんが、菓子折りをもって来店してくれました!嬉!
「これまで、何十年も休まず仕事をしてきたから、突然こんなに時間ができると、どうやって使っていいかわからないさぁ。。。」と笑いながら話していました。
激動の時代を、休むこともしないで働き続けた方だけに、すごく言葉に重みを感じました。これからは、第3の人生(?)を、愛する奥様や家族と幸せに過ごしてほしいものです。
外間さんは、野菜作りの名人でもあります!今度レクチャーしてほしいな~♪笑♪
新年早々、嬉しい出来事♪♪
琉球新報に私共「あい保険工房」を名前が載っていてびっくり♪♪
記事の内容は、地域の宮城ヶ原児童センターのクリスマス会の日に、チキンの丸焼きを7羽プレゼントして、子供たちがとても喜んでいたとのことでした♪嬉♪
♪子供たちは地域の宝♪ できる範囲のことしかできませんが、少しでも気持ちが伝わってくれてたら嬉しいな♪ 子供たちの為に、良い地域づくり♪
あちこちで、ゆいまーるの和が広がるといいな♪♪